クラスの絆を深める!小学校・中学校向け「学級目標スローガン」の作り方と素敵なアイデア集

 学級目標やスローガンって、クラスの「顔」とも言える大切なものですよね!どんな言葉にしようか、みんなで考えるのはワクワクするけれど、いざとなると「どんなのがいいかな?」「もっと面白いアイデアはないかな?」って悩んでしまうこともあるはず。

この記事では、小学校や中学校で使える、かっこいい面白い、そして心に残る学級目標スローガンの例と、みんなで楽しく作るヒントをたっぷりご紹介します。


学級目標スローガンってなぜ大切なの?

学級目標やスローガンは、ただの飾りではありません。クラスのみんなが一年間、どんなクラスにしたいかどんな風に過ごしたいかを共有するための羅針盤のようなものです。

  • 一体感が生まれる: みんなで考えた目標があることで、「私たちだけのクラス!」という意識が高まり、クラスに一体感が生まれます。
  • 行動の指針になる: 困った時や迷った時に、「あの目標を思い出そう!」と立ち返る場所になります。
  • やる気がアップする: ポジティブな目標があることで、学習や行事にも前向きに取り組めるようになります。

【実践編】学級目標スローガンを楽しく作るヒント

さあ、いよいよスローガン作りの時間です!みんなでアイデアを出し合うのが成功の秘訣ですよ。

  1. まずは自由にアイデア出し!

    • 模造紙やホワイトボードを用意して、「こんなクラスにしたい!」「こんなことに挑戦したい!」といったキーワードを、思いつくままに書き出してみましょう。
    • 「笑顔がいっぱい」「助け合い」「チャレンジ」「最高の思い出」「友情」など、どんな言葉でもOKです。
    • **「あいうえお作文」**でクラスの良いところや目標を表現するのもおすすめです。例えば「がんばる」をテーマに、「が:がんばり屋さんが、く:くじけず、は:はばたこう!」のように。
  2. キーワードを絞り込む

    • たくさん出たキーワードの中から、特にみんなが「これだ!」と思うものをいくつか選びます。
    • 似たような言葉はまとめたり、よりイメージしやすい言葉に言い換えたりしてみましょう。
  3. 言葉を組み合わせてみよう!

    • 選んだキーワードを組み合わせて、スローガンにしていきます。短くて覚えやすい言葉が理想です。
    • 四字熟語ことわざをアレンジしたり、英語のフレーズを取り入れたりするのも、かっこよく決まるコツです。
    • 例:「切磋琢磨」(互いに励まし合い高め合う)→「笑顔で切磋琢磨!最高の仲間たち!」
    • 例:「One for all, All for one」(一人はみんなのために、みんなは一人のために)→「One for all!みんなでつくる最高のクラス!」
  4. みんなで決定!

    • いくつかの候補ができたら、クラスのみんなで話し合って、一番しっくりくるスローガンを決めましょう。
    • 多数決だけでなく、それぞれのスローガンに込めた思いを発表し合う時間も大切にすると、より一層愛着が湧くはずです。

真似したくなる!学級目標スローガン例

ここからは、小学校と中学校、それぞれの学年に合わせたスローガンの例をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

【小学校向け】明るく元気なスローガン

子どもたちの心に響く、シンプルで分かりやすい言葉がおすすめです。

  • 笑顔いっぱい!協力パワーで未来へジャンプ!
    • (みんなで助け合い、前向きに進んでいくクラス)
  • 元気もりもり!なんでもチャレンジ隊!
    • (何事にも積極的に挑戦する、明るいクラス)
  • キラキラかがやく友情!みんなでつくる宝物!
    • (友達との絆を大切にし、思い出をたくさん作るクラス)
  • 「できた!」の笑顔を増やそう!協力隊参上!
    • (互いに学び助け合い、達成感を分かち合うクラス)
  • 夢に向かってダッシュ!あきらめない心でGO!
    • (目標に向かって努力し、困難を乗り越えるクラス)

【中学校向け】かっこいい&心に響くスローガン

少し大人っぽく、深い意味を持つ言葉や、前向きなメッセージが伝わるスローガンが人気です。

  • 「ONE TEAM」〜個性を輝かせ、最高の未来へ〜
    • (一人ひとりの個性を尊重し、チームとして高め合うクラス)
  • 切磋琢磨!高め合う仲間と掴む栄光!
    • (互いに学び、励まし合いながら目標達成を目指すクラス)
  • 「飛躍」〜限界を超える、挑戦者たち〜
    • (自分たちの可能性を信じ、積極的に挑戦し続けるクラス)
  • 「ONE STAGE」〜個性が響き合う、私たちの青春〜
    • (クラスを一つの舞台と捉え、それぞれが輝き、協力し合うクラス)
  • 未来を創る!〜知恵と勇気で、夢を掴む〜
    • (学びを深め、将来の夢に向かって主体的に行動するクラス)
  • 友情の絆、永遠に!〜共に笑い、共に成長する日々〜
    • (仲間との関係を深め、喜びも悲しみも分かち合いながら成長していくクラス)

スローガンは形にして飾ろう!

せっかく決めたスローガンは、ぜひ目に見える形にして教室に飾りましょう。

  • 大きな紙に書いて色を塗ったり、イラストを描いたり。
  • クラス全員で手形を押したり、メッセージを書き込んだりするのも素敵です。
  • みんなで作ったスローガンが毎日目に入ることで、クラスの目標が常に意識され、より良いクラス作りにつながるはずです。

まとめ

学級目標スローガンは、クラスのみんなが一年間を楽しく、そして有意義に過ごすための大切な道しるべです。難しく考える必要はありません。クラスの「こんな風になりたい!」という願いを、みんなで言葉にしてみましょう。

ここで紹介したヒントや例が、あなたのクラスの素敵なスローガン作りのお役に立てれば嬉しいです。最高の一年になりますように!

このブログの人気の投稿

大きな荷物もこれで安心!佐川急便の「飛脚ラージサイズ宅配便」を徹底解説

英検S-CBTの合否発表、いつわかるの?

定年退職祝いのメッセージ文例集:贈る相手別に心温まる言葉を届けよう