楽天トラベルの領収書、スマホからでもサクッと印刷する方法!
「楽天トラベルで予約した旅行の領収書、印刷したいのにスマホだとどうすればいいの?」そう思っている方も多いのではないでしょうか?ご安心ください!実はスマホからでも、ちょっとしたコツさえ掴めば簡単に領収書をゲットできます。今回は、その具体的な方法から、知っておくと便利な豆知識まで、やさしく解説していきますね!
領収書印刷の基本!スマホでPCモードを活用しよう
楽天トラベルのサイトは、スマホでアクセスするとスマートフォン表示になりますが、領収書の発行にはPC版サイトの機能を使うのが一番スムーズです。
1. 楽天トラベルにアクセスしてPCモードに切り替えよう
まずは、お使いのスマートフォンのブラウザ(SafariやChromeなど)で楽天トラベルのウェブサイトにアクセスします。サイトにログインしたら、画面のどこかに「PC版を表示」や「デスクトップサイトを見る」といったオプションがあるはずです。これをタップして、サイト表示をPCモードに切り替えましょう。
2. 予約履歴から領収書発行へ進む
PCモードに切り替わったら、ご自身の予約履歴やマイページへ進みます。過去の予約一覧が表示されるので、領収書を発行したい予約を探してください。その予約の詳細画面に進むと、「領収書発行」や「領収書表示」といったボタンが見つかるはずです。これをタップしましょう。
3. PDF化してコンビニで印刷!
「領収書発行」ボタンをタップすると、領収書のプレビュー画面が表示されます。この画面をPDF形式で保存するのが、スマホからの印刷のポイントです。
- iPhoneの場合: プレビュー画面で共有ボタン(四角から上向きの矢印が出ているアイコン)をタップし、「プリント」を選択します。その際、ピンチアウト(画面を広げる操作)でプレビューを拡大するとPDFとして保存するオプションが表示されることがあります。または、「ファイルに保存」などのオプションでPDFとして保存できます。
- Androidの場合: プレビュー画面でメニューアイコン(点3つのアイコンなど)をタップし、「印刷」や「PDFとして保存」を選択します。PDFファイルとして保存する場所を選んで保存しましょう。
PDFとして保存できたら、あとはそのファイルをコンビニのマルチコピー機などで印刷するだけ!USBメモリに移したり、クラウドサービス(Google DriveやDropboxなど)にアップロードして、コンビニの印刷サービスを利用すればOKです。
うまくいかない時は?よくある疑問と解決策
「領収書発行」ボタンが見当たらない?
- 支払い方法を確認! 現地決済のプランでは、宿泊施設や店舗から直接領収書が発行されます。オンラインカード決済など、事前に楽天トラベルを通じて支払いを完了している場合にのみ、サイトから領収書が発行されます。
- 発行期間を確認! 領収書には発行期間が設けられていることがあります。一般的にはチェックアウト後から一定期間(数ヶ月程度)となっている場合が多いので、期間外ではないか確認してみましょう。
- 予約の種類を確認! 一部の特殊なプランやクーポンを利用した予約では、領収書の発行方法が異なる場合があります。予約時の注意書きをもう一度確認してみてください。
スマホでのPDF保存が難しい…
- 画面のスクショで代用する? 正式な領収書としては認められない場合がありますが、個人的な記録としてであれば、領収書画面をスクリーンショットで撮影しておくのも一つの手です。ただし、会社への提出などには使えないことが多いので注意が必要です。
- パソコンからアクセスする! もし可能であれば、一時的にでもパソコンから楽天トラベルにアクセスし、領収書を印刷するのが最も確実な方法です。
知っておくと便利!領収書に関する豆知識
- 宛名や但し書きの変更: 領収書の発行時に、宛名や但し書きを自分で入力・変更できる場合があります。会社名で発行したい場合などに便利なので、発行画面で確認してみてください。
- インボイス制度対応: 2023年10月から始まったインボイス制度(適格請求書等保存方式)に対応した領収書が必要な場合は、楽天トラベルのサイト内で「インボイス対応」といった表示があるか確認するか、直接宿泊施設に問い合わせるのが確実です。
スマホがあれば、いつでもどこでも旅行の予約や情報収集ができてとっても便利ですよね。領収書の発行も、もうこれで心配いりません!ぜひ今回の方法を参考に、スムーズに領収書を印刷して、楽しい旅の思い出をしっかり形に残してくださいね。