【もう悩まない!】服に「ひびかないブラジャー」の選び方とおすすめタイプを徹底解説!
「せっかくお気に入りのTシャツや薄手のトップスを着たのに、ブラジャーのラインがくっきりひびいてる…」「なんか下着が透けてるみたいで気になる…」そんな経験、ありませんか?特に、これからの季節は薄着になる機会が増えるので、ブラジャーのひびきは気になりますよね。
ブラジャーのラインがひびいてしまうと、せっかくのコーディネートも台無しに。でも大丈夫!実は、服にひびきにくいように設計されたブラジャーがあるんです。
この記事では、「ひびかないブラジャー」の選び方のポイントから、おすすめのタイプ、そして快適に着用するためのコツまで、詳しく解説します。もうブラのラインを気にせず、自信を持ってファッションを楽しみましょう!
なぜブラジャーのラインがひびいてしまうの?主な原因
まずは、なぜブラジャーのラインが服にひびいてしまうのか、その原因を知っておきましょう。
1. カップの縫い目やレース・刺繍
ブラジャーのカップ部分に縫い目があったり、レースや刺繍などの装飾が施されていると、その凹凸が薄手の服にひびいてしまいます。特にTシャツのようなシンプルなデザインの服を着る時に目立ちやすいです。
2. 段差ができるアンダーベルトやサイド
アンダーベルトやサイド部分が体に食い込んで段差ができてしまうと、そのラインが服にひびいてしまいます。特に、ぴったりとしたトップスを着る時に起こりやすいです。
3. ストラップの太さや位置
ストラップが太すぎたり、服の肩部分と重なって浮き上がったりすると、そのラインがひびいてしまうことがあります。
4. ブラジャーのサイズが合っていない
サイズが合っていないブラジャーは、体にフィットせず、カップが浮いたり、アンダーがずり上がったりすることで、ひびきの原因になります。特にカップが大きすぎたり、アンダーが緩すぎたりすると、余計なシワができてひびきやすくなります。
5. 服の素材や色
薄手の綿素材や、とろみのあるレーヨン、シルクなどのデリケートな素材の服は、ブラジャーのラインを拾いやすい傾向があります。また、白やパステルカラーなどの淡い色の服も、濃い色のブラジャーを着けていると透けやすいだけでなく、ラインも目立ちやすくなります。
これで解決!「ひびかないブラジャー」の選び方
ひびきにくいブラジャーを選ぶためのポイントは、主に以下の3つです。
1. カップの形状と素材を選ぶ
シームレス(モールドカップ)タイプ:
カップに縫い目がなく、ツルンとしたなめらかな表面が特徴です。段差ができないため、最もひびきにくいタイプと言えます。薄手のTシャツやニットを着る時に最適です。
ストレッチ性の高い素材:
カップやサイド部分に伸縮性の高い素材が使われていると、体にぴったりフィットし、余計なシワや段差ができにくくなります。
2. アンダーベルトとサイドのデザインに注目する
幅広のアンダーベルト:
アンダーベルトの幅が広いと、体の段差を抑えやすく、安定感も増します。
サイドがフラットなデザイン:
サイドの縫い目や装飾が極力少なく、フラットなデザインだと、脇のラインがひびきにくくなります。
バックホックの段差が少ないもの:
ホック部分の段差もひびきの原因になることがあります。なるべくフラットなタイプを選びましょう。
3. ストラップのデザインと色
細めのストラップ:
ストラップが細い方が、服の肩部分からひびきにくいです。
ストラップレスブラ/チューブトップ:
肩や背中が開いたデザインの服を着る時には、ストラップレスブラやチューブトップが最適です。
ヌードカラー(ベージュ系):
白や薄い色の服を着る場合は、肌の色に近いヌードカラー(ベージュ系)のブラジャーを選ぶと、透けにくく、ラインも目立ちにくくなります。白のブラジャーは意外と透けることが多いので注意が必要です。
【最も重要!】あなたの体に合った「正しいサイズ」を選ぶ
どんなに「ひびかない」ように作られたブラジャーでも、サイズが合っていなければ意味がありません。
アンダーが緩い: ずり上がって背中に段差ができます。
カップが合っていない: カップが浮いたり、逆にバストがはみ出したりして、ラインが崩れます。
定期的に採寸し、ご自身の体にぴったりのサイズを選びましょう。試着の際は、実際に服を着てみて、ひびかないか確認することをおすすめします。
おすすめの「ひびかないブラジャー」タイプ
上記を踏まえて、特におすすめのひびかないブラジャーのタイプをいくつかご紹介します。
1. Tシャツブラ(モールドカップブラ)
まさに「ひびかない」ことを追求したブラジャーです。縫い目のないモールドカップで、アウターにラインがひびきにくく、ツルンとした美しいバストラインを演出します。
2. ノンワイヤーブラ(シームレスタイプ)
ワイヤーがないため締め付け感が少なく、快適な着け心地が特徴です。縫い目がないシームレスタイプなら、さらにひびきにくく、リラックスしたい時や家で過ごす時にもおすすめです。
3. ハーフカップブラ(カップが浅めのもの)
カップの深さが浅いハーフカップブラは、デコルテ部分の開きが大きい服にも対応しやすく、ストラップの工夫次第でひびきを抑えられます。ただし、バストの形によっては浮きやすいこともあるので試着が重要です。
4. ブラトップ・カップ付きインナー
特にリラックスしたい時や、部屋着の下に着る際には、カップ付きのキャミソールやタンクトップも便利です。アウターに響きにくく、一枚でさらっと着られます。
まとめ:ブラのラインを気にせず、もっと自由にファッションを楽しもう!
ブラジャーのラインが服にひびいてしまう悩みは、多くの女性が抱える共通の悩みです。しかし、シームレスなモールドカップや、フラットなデザイン、そして何よりも自分に合った正しいサイズを選ぶことで、この悩みはぐっと軽減されます。
これからは、ブラジャーのラインを気にすることなく、薄手のトップスやぴったりしたTシャツなど、あなたが本当に着たい服を自信を持って楽しめるはずです。
ぜひ、今回ご紹介したポイントを参考に、あなたにとっての「ひびかないブラジャー」を見つけて、より自由でおしゃれなファッションを楽しんでくださいね!