掘り出し物が見つかるかも?Amazonの「マケプレ」を徹底解説!
Amazonで買い物をしていると、「マケプレお急ぎ便」「マケプレプライム」といった見慣れない言葉を目にすることはありませんか?「マケプレって何だろう?」「普通のAmazonとは違うの?」と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。
今回は、Amazonを賢く利用するための必須知識、**「マケプレ」**について、初心者の方にもわかりやすく解説します!
そもそも「マケプレ」とは?
**「マケプレ」とは、「マーケットプレイス(Marketplace)」**の略称です。
Amazonには、大きく分けて2つの販売元があります。
Amazon自身が販売・発送している商品
おなじみの「Primeマーク」が付いていて、Amazonの倉庫から発送される商品です。
Amazonに登録している個人や企業が販売・発送している商品
これが**「マケプレ」**の商品です。Amazonはあくまでも「場所」を提供しているだけで、商品の販売や発送は出品者が行います。
Amazonのウェブサイト上には、Amazonが直接販売している商品と、出品者が販売している商品が混在して表示されていることが多いので、意識していないと見分けがつかないこともあります。
マケプレ商品の見分け方
「この商品はマケプレかな?」と見分ける方法は簡単です。
商品ページを見て、「カートに入れる」ボタンの近くにある**「販売元」と「発送元」**の項目を確認しましょう。
Amazonが販売・発送している場合
販売元:「Amazon.co.jp」
発送元:「Amazon.co.jp」
マケプレ商品の場合
販売元:「〇〇(出品者名)」
発送元:「〇〇(出品者名)」または「Amazon.co.jp」
発送元が「Amazon.co.jp」になっている商品は、「FBA(フルフィルメント by Amazon)」というサービスを利用しているため、出品者自身が発送するよりも早く届くことが多いです。
マケプレを利用するメリット・デメリット
マケプレには、Amazonをよりお得に便利に使うためのメリットと、注意すべきデメリットの両方があります。
メリット
掘り出し物が見つかる
Amazon自身が扱っていない、珍しい商品や、中古品、限定品などが見つかることがあります。
価格競争でお得に買えることも
複数の出品者が同じ商品を扱っている場合、価格競争が起こり、安く購入できることがあります。
在庫切れの商品が買える
Amazonで在庫切れになっている商品でも、マケプレでは購入できる可能性があります。
デメリット
配送料やお届け日が異なる
出品者ごとに配送料やお届け日が変わります。購入前に必ず確認しましょう。
出品者によって品質やサービスが異なる
商品の品質や梱包の丁寧さ、問い合わせへの対応などは、出品者によって差があります。
偽物や粗悪品に注意
一部の悪質な出品者による偽物や粗悪品が届くリスクもゼロではありません。
安心してマケプレを利用するには?
マケプレは上手に活用すればとても便利なサービスです。安心して利用するために、以下のポイントを確認しましょう。
出品者の評価を確認する
出品者名のリンクをクリックすると、過去の購入者からの評価やレビューを見ることができます。評価の高い出品者から購入することをおすすめします。
商品の状態をよく確認する
特に中古品の場合は、商品の状態(「非常に良い」「可」など)や、出品者からの説明文をしっかり読みましょう。
カスタマーサービスに問い合わせる
万が一、届いた商品に問題があった場合は、まずは出品者に連絡し、解決しない場合はAmazonのカスタマーサービスに相談しましょう。
「マケプレ」を正しく理解して利用すれば、これまで出会えなかった魅力的な商品を見つけたり、お得に買い物をしたりすることができます。ぜひ、次の買い物から意識してみてくださいね!