PaaSとIaaS、SaaSの違いを徹底解説!クラウドサービスの選び方ガイド
「クラウドって便利そうだけど、PaaSとかIaaSとか、よくわからない…」
「AWSやAzure、GCPって、結局何が違うの?」
IT業界にいるとよく耳にするPaaSやIaaSといった言葉。似たような言葉が多くて、それぞれの違いが分からなくなりがちですよね。
この記事では、PaaSやIaaSがSaaSとどう違うのか、それぞれのメリット・デメリット、そして具体的なサービス名まで、IT初心者の方でもわかるように徹底解説していきます。
PaaSとIaaS、SaaSの役割を比較する
PaaS、IaaS、SaaSは、クラウドサービスの提供形態を表す言葉です。それぞれ「何をどこまで利用者が管理するか」が異なります。
サービスの種類 | 略称 | 意味 |
SaaS | Software as a Service | ソフトウェアをサービスとして提供 |
PaaS | Platform as a Service | 開発環境をサービスとして提供 |
IaaS | Infrastructure as a Service | 仮想サーバーなどをサービスとして提供 |
図で表すと、以下のようになります。
graph TD
subgraph ユーザーの管理範囲
SaaS -- アプリケーションとデータのみ --> User(ユーザー)
PaaS -- アプリケーションとデータ --> User
IaaS -- アプリケーションとデータ + OS + ミドルウェア --> User
end
subgraph クラウド事業者の管理範囲
SaaS --> SaaS_Provider(SaaS事業者)
PaaS --> PaaS_Provider(PaaS事業者)
IaaS --> IaaS_Provider(IaaS事業者)
end
SaaS_Provider(SaaS) -- アプリケーション + 開発環境 + インフラすべて -->|提供| User(ユーザー)
PaaS_Provider(PaaS) -- 開発環境 + インフラすべて -->|提供| User
IaaS_Provider(IaaS) -- インフラすべて -->|提供| User
徹底比較!PaaSとIaaSの違いとメリット・デメリット
PaaSとIaaSは、どちらも開発者が利用するクラウドサービスですが、その違いを具体的に見ていきましょう。
PaaS(Platform as a Service)
PaaSは、アプリケーション開発に必要な環境(OS、データベース、ミドルウェアなど)をサービスとして提供します。
PaaS とは:プログラミング言語やデータベースなど、開発に必要なプラットフォームが整えられています。
PaaS メリット:
開発のスピードが速い:インフラ構築の手間がないため、開発に集中できます。
運用管理の手間が少ない:サーバーのOSアップデートなどは事業者が行います。
コスト削減:インフラの購入や維持費がかかりません。
PaaS デメリット:
カスタマイズの自由度が低い:事業者側が用意した環境に依存するため、細かな設定変更はできません。
PaaS サービス例:
Heroku、Google App Engineなど
IaaS(Infrastructure as a Service)
IaaSは、サーバー、ストレージ、ネットワークといったインフラをサービスとして提供します。
IaaS とは:オンプレミスで物理サーバーを運用するのと同じように、仮想サーバーを自由に構築できます。
IaaS メリット:
カスタマイズの自由度が高い:OSやミドルウェアを自由に選んでインストールできます。
幅広い用途に利用できる:Webサーバーだけでなく、データベースやファイルサーバーなど、様々な用途に使えます。
IaaS デメリット:
運用管理に手間がかかる:OSのアップデートやセキュリティ対策は利用者が行う必要があります。
専門知識が必要:インフラ構築やサーバー管理の知識が求められます。
IaaS サービス例:
AWS(Amazon Web Services)、Azure(Microsoft Azure)、GCP(Google Cloud Platform)など
どちらを選ぶべき?PaaSとIaaSの比較ポイント
開発スピードを重視するなら:PaaSがおすすめです。DevOpsやクラウドネイティブな開発手法と相性が良く、迅速な開発・デプロイが可能です。
カスタマイズ性を重視するなら:IaaSがおすすめです。既存システムをクラウドに移行したり、特定のOSやミドルウェアを使いたい場合に適しています。
まとめ:クラウドサービスの種類を知って、賢く活用しよう
PaaSとIaaSの違いを理解することで、クラウドサービスの仕組みがぐっと分かりやすくなったのではないでしょうか。
PaaSは開発環境、IaaSはインフラを提供するサービスです。
SaaSは、完成したソフトウェアを提供するサービスです。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、あなたのプロジェクトに最適なクラウドサービスを選んで、開発やビジネスを加速させていきましょう!